そもそもAmazonプライム会員ってなんなの?
このサイトは、面白い動画やおすすめの動画配信サービスをお伝えするサイトですが、「Amazonプライムビデオ」に関しては、「動画を見るだけのサービスでは無い」という点に注意が必要です。
実は私もいつの間にかプライム会員になっていました
何を隠そう私は、2016年の9月にはアマゾンのプライム会員になっていました。たしか、金曜日に熱帯魚が急に買いたくなり、どうしても土日に配送してほしくて、ポチッとした記憶が薄っすらとあります。
その約一年後、松本人志の「ドキュメンタル」が見たくてamazon prime videoを覗いていたら、すでにプライム会員になっている事実を知って愕然としました。早く配送してほしくてプライム会員になったので、その時に「Amazon プライム会員の特典内容」を確認できていませんでした。
同じ過ちは繰り返さない
ということで、Amazonプライム会員はなにができるのかをまとめて行きたいと思います。
会員特典は以下のとおりです。
Amazonで購入した商品の配送に特典が付きます。
お急ぎ便(注文確定日から3日以内での配送) 360円(税込み)
当日お急ぎ便(注文確定日当日の配送) 514円(税込み)
の追加料金がAmazonプライム会員だと無料になります。
また、お届け日時指定便の配送料が無料になります。
プライム・ビデオ(Amazon PRIME・VIDEO)
これがメインのサービスとっても過言ではありません。Amazonプライム・ビデオにアクセスし、アカウントにログインすると
映画やテレビ番組が追加料金無しで見放題になる。(日本国内の方のみが対象です。)
プライムロゴ、または詳細ページにプライムで今すぐ観るが表示された映画やTV番組が対象(下の画像の左上のマークが目印です。)
プライム・ミュージック(Amazon PRIME・MUSIC)
追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。
これまた知りませんでした!音楽が無料で聞けるなんて! これまた知らずに私はAPPLE MUSIC(アップルミュージック)にずっと課金していました。
早速、スマホアプリをダウンロードしましたが、ざっと見、アップルミュージックに引けを取っていないように感じます。Amazonすごいなっ!
これは、徹底的にAmazonプライムミュージックとAPPLE MUSICを比較します!
Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)
Amazonプライム会員は、Amazon Music Unlimitedの月額料金プランおよび年額料金プランを割引価格でご利用いただけます(個人プランおよびファミリープランが対象)。その名の通り、アンリミテッド!通常月額980円のところ、プライム会員なら780円の200円引き!私はあまり音楽を聞かないので、アンリミテッドじゃなくても十分な気がしますが、せっかくなので比較してみたいと思います。アマゾンミュージックの聞ける曲の数は100万曲以上、それに対してアンリミテッドは4000万曲以上との事です。全然違いますね。APPLEMUSICと正面から比較するならアマゾンミュージックLimitedのようです。980円対780円の勝負といったところでしょうか。多少音楽が聴ければよい私にとっては、アマゾンミュージック(無料)で十分なのかも知れません。(一旦
Dash Button(ダッシュボタン)まで使えるなんて!
ちょっと前にニュースで大々的に取り上げられた、Amazonの「ダッシュボタン」。こちらの存在をご存知ですか?1個500円でボタンを買うと、そのボタンを押すだけで、ボタンを押した商品が届くっていう、ふざけた商品です。これをもし家庭で採用したら、そこらじゅうボタンだらけになりそうですね。小さな子どもが居る家はどうなってしまうのか勝手に心配してしまいます。いわゆる消耗品の囲い込みを行うための仕組みですね。ただ、トイレットペーパーとか、サランラップとか、結構便利かもしれませんね。
こんな商品です。生活が楽しくなりそうですね。面白そうなので我が家でも試してみたいと思います。
プライム・フォト
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できるサービスです。私のiPhoneが写真がたくさんありすぎて容量オーバーの状態でした。icloudの容量をアップして対応していたのですが、icloudはどこかの端末から写真を削除すると全ての端末からデータが消えるというバックアップを取るものとしては、全く意味のない仕様になっているので、困っていました。そこでGooglePhotoに写真をバックアップする方法を取っていたのですが、それでiPhoneから写真を削除するにはちょっと心配だったのですが、プライム・フォトに2重にバックアップを取れば、安心してiPhoneから写真を削除できると思い、バックアップを開始しました。6,000枚以上の写真があったので、なんだかんだ調整し、まる二日かかりましたが、無事、iPhoneから写真を全て削除することができました。
写真は無制限ですが、ファイルや動画は、無料だと5GB分しか用意されていないので、一瞬で容量オーバーになりました。
Prime Reading
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で読めるサービス。
これは、スマホにKindle(キンドル)アプリをダウンロードすることで、プライムマークの付いたマンガや雑誌、小説を読むことができます。
Kindle Unlimitedのマークがついたコンテンツを読むには、月額で追加料金が必要なので注意が必要です。
Kindleオーナーライブラリーの利用
対象タイトルの中からお好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができるKindleオーナーライブラリーが利用できる。
ただし、これを利用するにはKindle端末を持っている必要があります。
「KindleまたはFire端末を持っている」+「Amazonプライムに加入している」=「月に1冊 無料で読書」
といった仕組みです。読書家にとっては、Kindle端末を購入するきっかけになりそうですね。ちなみに、Amazonプライム会員になっていると、Kindle端末も4,000円引きで購入できるとか。これは非常に危険なサービスですね。私もついつい購入したくなってしまいました。
ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典をご利用いただけます。詳しくはベビー用おむつとおしりふきの15%OFFについてをご覧ください。また、お子様情報を入力いただくと、ファミリー限定セールへご招待いたします。詳細はこちらをご覧ください。
とのことですが、Amazonには「定期お得便」なるサービスを行っているようで、定期購入すると割引が適用されるようです。これは、もっとAmazonのことを研究しないと損をしてしまいますね!
他にも、Prime Now、Amazonパントリー、プライム会員限定先行タイムセール、Twitch Prime、家族と一緒に使い放題などのサービスがあります。
Amazonプライム会員特典に正直びっくりさせられました。