歴史を大きく動かすクローン大戦の火種となる作品
日本で公開されたのは2002年7月。
サブタイトルにもある通り、今作ではクローン兵が登場し後に語り継がれることになるクローン大戦のきっかけを描きます。
新たなシスの暗黒卿としてダース・ティラナス(ドゥークー伯爵)が登場。
あらすじ
前作ファントム・メナスで描かれた惑星ナブーの戦いから10年が経過し、アナキンは命を狙われたパドメの護衛に付いていた。共に過ごすうちに二人は惹かれ合っていきます。そのころ銀河共和国では、元ジェダイで現在はシスの暗黒卿となったドゥークー伯爵による乗っ取り計画が進行していた…。オビ=ワン・ケノービはパドメ暗殺の黒幕を追うなかで大量のクローンが製造されている光景を目にする。アナキンとパドメ、オビ=ワンはクローン戦争に引き込まれていく。
メインの登場人物
オビ=ワン・ケノービ
前作で師匠のクワイ=ガン・ジンが殉職したことでジェダイマスターとなり、アナキンを弟子とする。
パドメ暗殺の黒幕を追い求める中で、背後にうごめく強大な存在に気づく。
パドメ・アミダラ
惑星ナブーの若き女王。
暗殺未遂にあいアナキンに警護してもらうことになるのだが、ジェダイにとって恋愛は禁忌としりながらアナキンに惹かれていく。
アナキン・スカイウォーカー
オビ=ワンの弟子としてジェダイになり、基本的には従順だがときに感情を優先させるなど思春期を感じさせる青年へと成長した。
護衛という任務によって憧れていたパドメとの時間を過ごすことで愛情を抑えきれなくなってしまう。
ジャンゴ・フェット
全身にあらゆる武器を仕込んだシルバーボディが印象的な凄腕バウンティ・ハンター(賞金稼ぎ)。
未遂に終わったパドメ暗殺の影の実行犯で、クローン製造にも大きく関わっている。
C-3PO
人型のドロイド。
今作ではバトル・ドロイドのパーツと合体してしまうなどコミカルなシーンが印象的。
ドゥークー伯爵(ダース・ティラナス)
前作に登場したクワイ=ガン・ジンの師匠だったが、暗黒面に惹かれダース・ティラナスとして共和国乗っ取りを画策する。
感想(ネタバレあり)
当時中2だった私は数名の友人と一緒にと映画館で観ました!
前作に比べてCGもアクションも進化しており、興奮するシーンが数多く増えています。
特に私が好きなのはジャンゴ・フェット。
シルバーボディにブルーのライン、全身に仕込んである様々な武器を駆使してオビ=ワンと互角に渡り合う姿がとても印象的なんです。
またそのシーンが雨の野外戦っていうこともあってハラハラするしとにかくカッコイイ!
クライマックスのジオノーシスの戦いは圧巻の一言です。
ブラスターのビームが飛び交う中、コロッセオのような場所で数多くのジェダイとドロイドが入り乱れて戦う姿は、まさに当時望んでいた激しいジェダイの戦いそのものだったので本当に興奮したのを覚えています。
あとはラストでドゥークーによってアナキンの腕が切断されてしまうところや、あのヨーダが初めてライトセーバーを手にして戦うなど衝撃シーンも多かった。
思っている以上にピョンピョン跳ねて戦うし、結局ドゥークーを取り逃がしてしまうので笑いましたけどね。笑
3部作の真ん中ということで消化不良で終わったしまうのが惜しいですが、戦闘シーンの激しさはピカイチです!