こんにちはすぱうろです。huluやdTVの動画一覧を眺めているとどうしても目についてしまうのが大泉洋が主演の「探偵はBARにいる」。なんとなくクリックして視聴を始めたのですが、これがまた面白い。一瞬見ただけでロケ地が札幌とわかる風合いあふれる映画。地方出身の僕はメランコリックな感情を掻き立てられてしまいました。
大泉洋が演じる主人公は探偵の「俺」。名前も呼ばれないし語らない。あくまでも「俺」で貫き通しているけれどそこに違和感はない。携帯電話を持たない主義で連絡先はいつも入り浸っているBAR(keller ohata)の黒電話。この設定だけで80年台の匂いがプンプンしてきてもうたまりません。出て来る人たちもどこかバブル時代の匂いがしてとっても良い雰囲気です。
僕の田舎でも「彼はたいていあの店か映画館に。」「あの先輩はこの時間は大抵あのバーに居る。」みたいな感じで携帯電話が無くても小さな街では会いたい相手を見つけられたものでした。で、この映画ですがものすごく面白いかというとそんなに派手な映画ではありません。ただ不思議な安心感があり、スーと最後まで見れてしまいました。
松田龍平が演じている相棒の高田もいい味を出しており、北海道大学農学部研究助手で空手部の師範代をしている。頭が良くて喧嘩も強いが、可能であればずっと寝て暮らしたいという変わり者。乱闘シーンではなんども探偵(俺)を助ける。愛車がボロボロでピンチなシーンでは何度もハラハラさせられる。
基本脱力系だけど正義感は「俺(探偵)」並に強い。
いつも入り浸っているBAR「keller ohata」このBARも雰囲気があってよい。主人公の指定席はバーカウンターの一番奥。席につくとすっと出てくる「胃薬の缶」と「缶ピース」。ボロボロになっても探偵は「探偵は依頼人守らなきゃいけないんだよ。」の決め台詞で依頼人を必死で守ろうとする。
ストーリーは見てのお楽しみということで。今特に見る作品がない方には絶対におすすめの一本です。僕は今、ハイボールを傾けながら「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」を現在視聴中。いい休日です。

レトロな感じがたまらない「探偵はBARにいる」でメランコリックな感情にふけろう。
投稿日:
オススメ動画配信サービスランキング
数ある動画配信サービスの中で一体どれが一番なのか?独断と偏見によるランキングを作りましたので、是非、ご参考にしていただければ幸いです!
Hulu(フールー)
現在、ゴジラシリーズの殆どが視聴できるのはHuluだけ。人気のDEATH NOTEシリーズや、スター・ウォーズ特集まで盛りだくさん!クラブ・ワールドカップまで見れるんです!今現時点では、圧倒的にオススメです。無料体験期間もありますので、お気軽にお試しください!